コンテンツへスキップ

社会人向けチャンネル メンターHS(エイチ・エス)流の考え方

【社内円満】テーマは、機嫌よく仕事をすること。日本中の職場を 機嫌よく働く人だらけにしたい。管理職のためのメンターHSの考え方

投稿者: wordsyakaijin

生活用品のライオン 人事部が副業を紹介

生活用品のライオン 人事部が副業を紹介

企業の副業解禁からついにここまで。。。

人事部が人材派遣会社と提携して、

副業を社員に紹介するという仕組み!

マネージャーの評価数字

✔残業時間削減
✔有給取得率

次は、

✔副業実態率

が加わってきそうですね。

◆働き方改革で

生産性、業務効率のアップの評価の仕組みが
わからないから、

・残業時間の削減
・有給の取得率

の数字を見るのが楽だから、
周りを見回しても、この2項目程度。

 

◆デジタル化

ほぼ身の回りの会社では、

投稿者 wordsyakaijin投稿日: 2021年5月12日2021年5月12日カテゴリー 未分類

持続可能な仕事術 

【イタイ中高年 社外メンターHS】流

持続可能な頑張りのコツ

☑好きなことをやる
☑やりたいことをやる

そうすれば、長時間、連続的にも、取り組める。

仕事も 趣味も 人との会話も

 

思っている以上に時間がかかる

 

思っている以上に慎重にやる必要があるため。

 

 

投稿者 wordsyakaijin投稿日: 2019年9月16日2021年5月12日カテゴリー 仕事の効率化持続可能な仕事術  への119件のコメント

4ヶ月ぶりの投稿

4ヶ月もこのブログを更新していませんでした。

このブログは、管理職、チームーリーダー向けに

メンターHS の考え方を書いていきます。

 

社外メンター として、

まずは、管理職の方が

☑機嫌よく職場で過ごす思考の技術

☑情をもって人をコントロールする技術

 

について 書いていきます。

 

Twitterの中でも

機嫌よく過ごすコツ

上司部下の人間関係のコツ

を書いています。

 

Twitter中心に

日本中の社会人が機嫌よく過ごせるコツを
発信していきたいと思います。

 

イタイ中高年 メンターHS でした。

 

 

投稿者 wordsyakaijin投稿日: 2019年9月16日2021年5月12日カテゴリー このブログについてタグ 管理職向けメンター

今の時代で気をつけること

今の時代で気をつけること

上司と部下の人間関係

 

部下に思い切った発言をされないように

常に注意すること。

 

今の時代、

立場、役職上 したの人が

・背水の陣
・捨て身

で あなたへの発言をしてきたり、

あなたへの交渉に望んでくる可能性が高いです。

 

トランプさんや、日本の首相もそうであるように

強気で押し切って思い通りにする。

というのがトレンドです。

 

部下や周りの方が、

あなたに対して、思い切った発言を
してこないように、

日頃から、愛と平和というか、
承認し合う人間関係を作る意識をしておきましょう。

 

今の時代、

立場の優位性は、ない。

 

Twitterの転記

今の時代、
【立場の優位性はない】

部下やあなたより立場が下の方が、
捨て身で、あなたに発言、交渉、要求してくる!!!! そんな時代です。

 【だから】 常に、部下や周りの方と承認し合う、いい人間関係を作る意識を日々、努めて下さい。  ☆☆☆ 今の時代の注意点です。 ☆☆☆

投稿者 wordsyakaijin投稿日: 2019年5月9日2021年5月12日カテゴリー 上司と部下の人間関係

蛍雪 故事成語も大切

自分で一所懸命考えることは、

重要です。

 

でも、まっさらの所で、

自分で考えるということは、

幼稚です。

 

自分の考え=幼稚 ぐらいの

意識を忘れないようにしましょう。

 

自分で考えられるように

たくさんの知識を身に着けて、

いきましょう。

 

 

一所懸命考えるベースとしての

多くの知識を準備できたら、

その地点がようやく自分で考えるスタート地点です。

 

ときには、故事成語を勉強して、

自分で考えることができる

基礎をつくりましょう。

投稿者 wordsyakaijin投稿日: 2019年5月6日2021年5月12日カテゴリー りっぱな人間

自ら進んで考える重要性

自ら進んで考える重要性

社会人向け チャンネル 批判も称賛も自分のもの

やらされ感のない
自ら進んで考えて、
自ら取組む意識

 

あなた自身が

自発的に考え、行動することで、

あなた自身への

批判も称賛も自分のもの

になります。

 

会社、組織、同僚も大切ですが、

あなた自身【個人】の意思を

文字、言葉でアウトプットできるように

することです。

 

感覚、雰囲気ということではなく、

・自分で考えていること

・自分が取組むこと

・自分がやるべき優先順位

をA4メモ書きで しっかりと

アウトプットすることです。

投稿者 wordsyakaijin投稿日: 2019年5月1日2021年5月12日カテゴリー りっぱな人間タグ 自ら考え自ら行動

チーム型の仕事増加

チーム型の仕事増加

ファシリテーター 社会人向け チャンネル

ファシリテーターとしての
能力をもった人が求められる時代がきてます。

 

1人でやる業務の多くは、
自動化になるという感覚です。

 

複雑に絡みあい、調整が多い業務を
自動化すると開発費用のコストが非常に
高くなります。

 

自動化できないというより、
自動化するには、費用がかかりすぎることは、

自動化は、相当先の話しになります。

 

だから、今、
ファシリテーションの技術と知識を
身につけるトレーニング勉強をしましょう。

 

チーム型の仕事
多くの人が関わる仕事

を上手にこなせる人が
求められます。

 

 

投稿者 wordsyakaijin投稿日: 2019年4月27日2021年5月12日カテゴリー 仕事の効率化

【ライバル激減の時代到来】

【ライバル激減の時代到来】

社会人向け チャンネル  働き方

努力する人、

泥臭く勉強して、仕事好きにとっては、

良い時代がきたと思います。

 

働き方改革でライバル激減

 

日本のDNAに書き込まれている

日本人の良い部分、努力を継続できる凄さ

本来日本人が持っている

・働くことに対する姿勢

・働くことの喜び

・働き方

の良いところをどんどん今一度、

自分に取り入れましょう。

 

働き方改革で

ライバル激減 間違いないと思います。

 

もっと努力して、圧倒的に前に進んでいきましょう。

 

投稿者 wordsyakaijin投稿日: 2019年4月9日2021年5月12日カテゴリー 仕事の効率化タグ 勉強すること

2元号前とは違う

2元号前とは違う

日本人らしさ 日本人の良さ

社会人の方へ

あなたは、努力もしないで、

・日本人は勤勉

・日本人は真面目

って都合よく自分にこっそりと

言っていませんか?

自分には、そんな底力があると。。。

 

それは、本当に頑張っている日本人です。

あなたに当てはまりますか?

 

平成で、

・まわりを見ない人が増えました

・利己的な人が増えました

・相手が不愉快になることでも、

自己主張すればいいという勘違い人が増えました

・働き方のゆとりを多く求める人が増えました

 

日本人らしさのいい部分をなくした

日本人が多くなっています。

 

立派な人間になるために、

あなたが思っている理想の日本人の良さを

身につけるために、

◆勉強すること

◆まわりの人への平和と愛の姿勢で行動すること

日本人らしさを本を読んで確認しましょう。

 

■働き方改革で、努力する必死にやるライバルが

 どんどん脱落していきます

■良き日本人的な仕事の姿勢を取り入れましょう

■勉強をしましょう

 

職場で見本になる社会人になるために。

 

 

投稿者 wordsyakaijin投稿日: 2019年4月9日2021年5月12日カテゴリー りっぱな人間タグ 努力, 勉強すること, 見本になるため2元号前とは違う への66件のコメント

迷ったら勉強になる方を選ぶ

迷ったら勉強になる方を選ぶ

社会人向け チャンネル

【新入社員・新社会人の方へ】

楽や安定をもとめるより、

勉強になる方を選ぶということを

話します。

 

勉強になる上司は、大抵厳しい人が多いです。

だから、勉強できて、成長できる!

 

厳しいプロジェクトは、困難な事だらけ

だから、勉強になること多い。

 

・厳しい部署、会社

ってほとんどの場合、勉強になります。

 

楽や安定してていいな~って思う組織だと、

マニュアルどおりにやればいいという

頭を使わないシクミが出来上がっていることが多い。

 

 

自分で考える余地があるということは、

自分で考えて、多くの選択肢の中から選んで、

全体を組み立てていく。

ここに楽や安定はなく、きびしい事だらけ。

 

とにかく長期的に見て、

勉強になる状況に自分をおくということは

短期的は大変ですが、長期的には、

自分の大きな成長に繋がります。

 

投稿者 wordsyakaijin投稿日: 2019年4月9日2021年5月12日カテゴリー りっぱな人間タグ 努力, 勉強すること

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 5 次のページ

最近の投稿

  • 生活用品のライオン 人事部が副業を紹介
  • 持続可能な仕事術 
  • 4ヶ月ぶりの投稿
  • 今の時代で気をつけること
  • 蛍雪 故事成語も大切

カテゴリー

  • このブログについて
  • りっぱな人間
  • 上司と部下の人間関係
  • 仕事の効率化
  • 新入社員・新社会人の方へ
  • 未分類
  • 職場の人間関係
社会人向けチャンネル メンターHS(エイチ・エス)流の考え方 Proudly powered by WordPress